韓国論考
-
咸陽郡で出会ったある小学校教師の父親愛と韓国文化について
「『儒教的近代』からみた東アジアの新しい未来」という題名で講義しました。●小学校教師チョ・ヨンホさんとの出会い今週の初めは、慶尚南道の咸陽(ハミャン)郡の安義(アニ)郷校に講義で行って来ました。何度も紹介していますが、毎年、韓国…
-
「顕忠日」にウナギを食べながら‘真のソンビ’金龍煥の話をしました
美味しいウナギを焼いてお腹いっぱい食べました。●昨日は韓国の「顕忠日」でした昨日は、韓国…
-
1887年3月6日の景福宮の灯火をもう一度灯す日を夢見て!
(1/6)なぜ韓国はアジア初の関税自主権を実現できたのか?私は初めて韓国を訪れた大学時代から…
-
なぜ、韓国人は内面を隠さずぶつけてくるのか?
●日本の友人に韓国人が皆感じる疑問昨日ご紹介した感想文の中に、感想以外に、実はとても面白…
-
なぜ、韓国はどこでも人があふれているのか?
↑ 世界的にも珍しい木造五重アーチ橋である岩国市の錦帯橋です。韓国の方々を連れて、日本の山口、広…
-
なぜ、韓国人は「自己中心的」に行動するのか?
-
なぜ、韓国人は「人間=家族」と感じるのか?
-
なぜ、韓国人観光客は「うるさい」のか?
-
なぜ、ソン・イルグクさんは泳いだのか?
-
韓国銀行本店を見ながら考えるべきこと